更新日:2025年08月15日
                            

| 読み仮名 | もくぞうでんきちじょうてんりゅうぞう | 
|---|---|
| 指定種別 | 国指定・重要文化財 | 
| 種別 | 彫刻 | 
| 指定年月日 | 大正9年8月16日 | 
| 数量 | 1体 | 
| 所在地 | 花巻市東和町北成島 | 
| 所有者 | 毘沙門堂 | 
| 管理団体 | 
概要
像高175.74cm。
 木造、ケヤキ材、一木造、彩色仕上げ。
 頭上に、外方向の二像首を彫出し、天冠台を彫出す。
 彫眼、両手は屈臂の形で、各腕に環釧を彫出し、左右に脇手を付した痕跡がある。
 条帛をかけ、裳を着け、天衣は膝前で平行する。
 台座は蓮肉、反花、六方入向大面取りも框座からなる。
 首、その他の後補は江戸時代で、後補の際、両前腕を別木で作り、来迎印はその時の補修で取り付けられたものである。
 木目が美しく表れ、県内一木造りの中でも優れた作である。