更新日:2025年08月15日

| 読み仮名 | もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう |
|---|---|
| 指定種別 | 国指定・重要文化財 |
| 種別 | 彫刻 |
| 指定年月日 | 昭和4年4月6日 |
| 数量 | 1体 |
| 所在地 | 北上市立花 |
| 所有者 | 万福寺 |
| 管理団体 |
概要
像高102.1cm。
一木造、彫眼、彩色仕上げの像と思われるが、今は素地をあらわす。
兜をかぶり、ぴったりと身についた唐様の甲を着用している。
左手は、宝塔をかかげる形で屈臂す。
右手は握って、腰脇で武器を握る形をとる。
袴の口をくくり、脛当と沓をつける。
袖先は欠失する。
腰をやや左後ろにひき、重心を腰にかけた姿で邪鬼の上に立つ。
平安後期の作とされているが、眼の飛び出している激しい表情を見せるところなど、平安初期の荘重さが遺る。
左、右手、沓先左右ともに後補である。