読み仮名 もくぞうやくしにょらいざぞう
指定種別 国指定・重要文化財
種別 彫刻
指定年月日 1957年 2月 19日
指定詳細
数量 1体
所在地 奥州市水沢黒石町字山内
所有者 黒石寺
保持団体
管理団体
ホームページ

概要

像内に貞観4年の銘がある。
像高126.0cm。
木造、桂材、一木造。
漆箔仕上げであるが、金箔はほとんど落ち、顔と胸の一部に残る。
螺髪は粒が大きく、肉髻高く、地髪との境が明確でない。
また、両肩が張り幅広く、耳が大きく、耳たぶが外に張り出しているなど、平安初期の特徴を表している。
顔や肩にかかる衲衣には、乾漆を併用し、古いことを示している。
左手は膝上で宝珠をいただき、右手は屈臂し、掌を前にしたてて、第三指を念じ坐る。
光背及び台座は後補であるが、光背につく7体の化仏は、当初のもので、七仏薬師として作られたものと見られる。
貞観4年(862)の年記をもつことは、この像を単なる地方での基準作としてばかりでなく、日本の彫刻史上の価値を高めるものである。