更新日:2025年08月15日

読み仮名 もくぞうそうぎょうざぞう
指定種別 国指定・重要文化財
種別 彫刻
指定年月日 昭和34年12月18日
数量 1体
所在地 奥州市水沢黒石町字山内
所有者 黒石寺
管理団体

概要

膝裏に永承二年二月九日、仏師僧積□の銘がある。
像高67.0cm。
木造、一木造。
彩色仕上げであるが、ほとんど剥落している。
膝のところに別木をあて、内ぐりして、永承2年(1047)の墨銘があり、この頃の在銘の像として貴重である。
衣の上に、袈裟をかけ、左手屈臂、掌を内に向ける。
右手は膝上で掌を仰ぎ、持ち物を持つ形で坐る。
衣文の彫り出しの具合から、平安初期の様式がみられる。
造形的に優れ、彫りの深い衣文は鮮やかである。