更新日:2025年08月15日

| 読み仮名 | じょうぼうじのうるしかきとじょうぼうじぬりのようぐおよびせいひん |
|---|---|
| 指定種別 | 国指定 |
| 種別 | 重要有形民俗文化財 |
| 指定年月日 | 昭和62年3月3日 |
| 数量 | 3,832点 |
| 所在地 | 二戸市浄法寺町御山字御山久保 |
| 所有者 | 浄法寺町 |
| 管理団体 |
概要
二戸市を中心に、近接地域から収集された漆掻き用具及び浄方寺塗の木地師・塗師・販売・信仰儀礼などの用具、製品、関係文書類3,832点から構成されている。
浄法寺の漆掻きや豊富なブナ林を木地とし、地元産の良質な漆を塗って仕上げるという伝統的な浄法寺塗の技術を知るうえで貴重な資料である。
このコレクションは、浄法寺地方における生漆の採取や浄法寺塗の生業に係わる人々の生活を理解する資料として重要である。
画像
