更新日:2019年02月08日

大臼福餅つき(おおうすふくもちつき)

庭田植(にわたうえ)
「農(のう)はだて」とは、正月の農作業の始めに行われた伝統行事のことです。
奥州市胆沢区で毎年2月第2土曜日に開催される「全日本農はだてのつどい」は、時代の流れとともに失われつつある農耕文化を見つめ直そうと始められた行事で、「ワラ」と「火」にテーマを絞ったイベントです。
主な行事は、日本一大きい臼(うす)での餅つき、日本一大きい福俵引き、雪にワラを植える庭田植(にわたうえ)や大縄(おおなわ)ない等の伝統行事を再現する形で行われます。
開催日 | 2月第2土曜日 |
---|---|
開催場所 | 胆沢野球場 |
問い合わせ先 | いさわのまつり実行委員会(奥州市商工観光課内) TEL.0197-46-2111 |