更新日:2025年08月12日
読み仮名 | かるいしざしきたうえおどり |
---|---|
別名 | |
指定種別 | 市指定・無形民俗文化財 |
指定年月日 | 平成17年4月1日 |
所在地 | 奥州市江刺広瀬地区 |
保持団体 | |
管理団体 |
概要
軽石座敷田植踊は、明治 23 年(1895)正月に平・日向・七日市・西風等の集落へ伝承された。昭和 20 年代前半に最盛期を向かえましたが、衰退、復活が繰り返されたため、昭和 52 年(1977)に軽石地区全体で再興された。明治時代から続く芸能を保存継承しようと、平成9年に保存会が結成され指定文化財となったが、少子化により地域で子ども(8人)を確保することが難しく、現在は活動を休止している。
主な公演場所
活動休止中