更新日:2025年08月12日

読み仮名 にのだいねんぶつけんばい
別名
指定種別 市指定・無形民俗文化財
指定年月日 昭和48年12月7日
所在地 奥州市胆沢小山地区
保持団体
管理団体

概要

 二の台念佛剣舞は、明治 25 年(1892)に衣川の川西大念仏剣舞を伝授されて創始した団体。創始以来、駒込剣舞と称していたが、昭和 23 年(1948)に現在の名称に変更した。川西大念仏剣舞の唯一の弟子剣舞であり、演目には本剣舞、追い込み、猖則、三人怒物などがあったが、昭和 61 年(1986)ころから活動を休止している。

主な公演場所

活動休止中