更新日:2025年08月12日
読み仮名 | おくやまぎょうざんりゅうかもさわししおどり |
---|---|
別名 | |
指定種別 | 市指定・無形民俗文化財 |
指定年月日 | 昭和61年4月25日 |
所在地 | 奥州市江刺広瀬地区 |
保持団体 | |
管理団体 |
概要
奥山行山流鴨沢鹿踊は、伝授書によれば安永6年(1777)に東山大原又助から軽石の六郎治に伝えられた鹿踊が、嘉永4年(1851)に伝授されて創始した、行山流の太鼓踊系鹿踊。師匠鹿踊にあたる軽石の鹿踊は廃絶しており、現在同地域に伝承される鹿踊は、明治 23 年(1890)創始の金津流軽石獅子躍となっています。
主な公演場所
活動休止中
※本来はえさし藤原の郷定期公演、江刺甚句まつり(江刺地域 5月)、江刺夏まつり(江刺地域 5月)、新山神社例大祭など