更新日:2025年08月13日
読み仮名 | さんさおどり |
---|---|
別名 | |
指定種別 | |
指定年月日 | |
所在地 | 雫石町内 |
保持団体 | |
ホームページ |
概要
昔々、盛岡の北山に鬼が現れ、困った農民が、三ツ石大権現に悪鬼退散を祈願したところ、鬼は大権現の神通力により捕らえられ「今後絶対この地に現れない」と三ツ石に手形を押し去って行った。農民が喜びのあまり「さんさ、さんさ」の掛け声で踊り回ったのが、さんさ踊りの始まりといわれ、雫石の踊りには古い形が残っているとされている。
主な公演場所
雫石町無形文化財芸能祭