更新日:2025年08月13日

読み仮名 たきざわしさんさおどり
別名
指定種別 市指定・無形民俗文化財
指定年月日 令和5年2月27日
所在地 滝沢市鵜飼
保持団体 滝沢市さんさ踊り保存会
ホームページ

概要

 「滝沢市さんさ踊り」は昭和54年に滝沢村さんさ踊り保存会を発足し、滝沢の各地域にあった踊りや演目を統一して、市制移行後は「滝沢市さんさ踊り保存会」として活動を継続している。

 会員数は、小学生等の青少年層74名と成人会員をあわせて144名の規模で、地域のコミュニケーションの場となっている。

太鼓や笛のにぎやかな囃子、しなやかな踊りが特長的で、二人で交差して踊る違い踊りの「手合せ」など、9演目を継承している。

  • サッサノサ
  • 滝沢一番
  • カトダンダン
  • キッキッカッカ
  • 手合せ
  • よしゃれくずし
  • カッタゴダン
  • 礼踊り
  • 通り太鼓

 チャグチャグ馬コふれあいまつりin滝沢、盛岡さんさパレード、市郷土芸能まつりに毎年出演の他、滝祭、市伝統芸能フェスティバル(イオンモール盛岡)、いわて子供伝統芸能フェスティバル(イオンモール盛岡)などに出演している。

 2024年6月9日、宮城県仙台市で行われた「東北絆まつり」にも出演した。

主な公演場所

神社祭礼・各種行事

盛岡さんさパレード

盆前後

市郷土芸能まつり(1月下旬)