■ | 材料 |
| (4人分)たかきび粉…200g、熱湯…1カップ、あずき…150g、ザラメ…150g、塩…少々 |
|
■ |
作り方 |
| 1. | きび粉に熱湯を注ぎ、菜箸でボロボロにまぜたあと、やわらかにしとねる。
|
| 2. | 耳たぶくらいのやわらかさにしとねる。このとき、なるべく手粉は使わないようにし、手を水でしめしながらしとねるとおいしくできる。
|
| 3. | まないたに棒状にのばし、20個に等分に切り、だんごに丸める。
|
| 4. | あずきは粒状にやわらかく煮て、ザラメ、塩少々を入れ、おしるこにする。(200gの時は、古い電気釜を利用するとよい)
|
| 5. | おしるこを沸騰させ、丸めただんごを1個ずつ入れ、浮き上がったら出来上がり。 |
|
■ |
料理のポイント |
| 1. | やわらかめにこねたほうがふんわりとして、おいしい。
|
| 2. | うち粉をできるだけ少なくする。
|
| 3. | 粉の乾燥状況により熱湯の量は微妙にことなり、手ざわりで判断する。
|
| 4. | ふんわりとしたきびだんごは、粉の種類にもよるので購入の時、もち系を選ぶと良い。
|
| 5. | きびだんごを茹でてからおしるこに入れると、おいしさが半減する。 |
|
|
 |
連絡先 | 大船渡市日頃市町字大迎32 |
電話 |
0192-28-2016 |
説明 | 自家産のきび粉をもって岩手県内どこでも出前実演。 |
|
|