更新日:2025年08月12日

読み仮名 まえやちかぐら
別名
指定種別 市指定・無形民俗文化財
指定年月日 昭和42年3月1日
所在地 奥州市胆沢若柳地区
保持団体 胆沢若柳前谷地神楽保存会
管理団体

概要

 十文字神楽の舞手であった米倉軍治が中心となり、明治 16(1883)年に創始した南部神楽。その後、明治 20 年(1887)に笹谷神楽(十文字神楽の師匠格)の指導を受けて内容を充実させた。戦中戦後に中断期間があったが、昭和 34 年(1959)に再興を果たし、今日に至る。

主な公演場所

若柳小学校運動会、地区の敬老会など

※本来は於呂閉志胆沢川神社例祭(胆沢地域4月29日、9月12日)