更新日:2025年08月12日
読み仮名 | しろとりかぐら |
---|---|
別名 | |
指定種別 | 市指定・無形民俗文化財 |
指定年月日 | 昭和56年7月20日 |
所在地 | 奥州市前沢白鳥地区 |
保持団体 | |
管理団体 |
概要
大正9年(1920)に衣川南股の川内神楽を伝授されて始まった南部神楽で、当初は塔ヶ崎神楽と称していた。昭和初期に中絶状態に陥ったが、昭和 40 年(1965)に川内神楽と同系の平泉戸河内神楽の指導を得て再興。その際に、白鳥神楽と改称して現在に至っている。
主な公演場所
白鳥神社例祭(前沢地域 9月6日)、白鳥神社元日祭(前沢地域 1月1日)など