更新日:2025年08月12日

読み仮名 なりおかだかぐら
別名
指定種別 市指定・無形民俗文化財
指定年月日 昭和56年7月20日
所在地 奥州市前沢生母地区
保持団体
管理団体

概要

 農村の共同娯楽を目的に、明治 43 年(1910)に磐井郡田河津(現一関市東山町)の竹沢神楽(廃絶)を伝授されて創始した南部神楽。昭和 38 年(1963)に鎌倉鶴岡八幡宮に奉納演舞し、昭和 43 年(1968)には、アジア友の会にまねかれて披露するなど、地域を代表する郷土芸能として活動を継続している。

主な公演場所

久須志神社例祭(前沢地域 9月8日)など