更新日:2025年08月12日

読み仮名 おおはらかぐら
別名
指定種別 市指定・無形民俗文化財
指定年月日 平成7年11月6日
所在地 奥州市衣川南股地区
保持団体
管理団体

概要

 大原神楽は、大正 10 年(1921)、現在の一関市山谷神楽の舞手の指導の下で創始された。明治から昭和の始めにかけて、岩手県南から宮城県北にかけて、人々の熱狂的支持を受けて次々と生まれた南部神楽のひとつ。戦中戦後の中絶を克服し、昭和 42 年に再興を果たした。

主な公演場所

活動休止中

※本来は薬師神社祭礼(衣川地域 10 月 31 日)、衣川神楽まつり(衣川地域 2月)、胆江神楽大会(水沢地域 8月)、岩手県南宮城県北神楽大会(5月3日)