更新日:2025年08月12日
| 読み仮名 | うたがきかぐら |
|---|---|
| 別名 | |
| 指定種別 | 市指定・無形民俗文化財 |
| 指定年月日 | 平成17年4月1日 |
| 所在地 | 奥州市江刺広瀬地区 |
| 保持団体 | |
| 管理団体 |
概要
伝書によると、江戸時代末期の嘉永5年(1852)に、花巻市東和町土沢から伝授されて始まった山伏神楽。一時活動が衰退していましたが、地域の支援を得て復活を果たした。広瀬の御嶽神社神輿渡御に際しては、権現様と子供たちの神楽(しんがく)が供奉するという古い形も保存継承されています。
主な公演場所
活動休止中
※本来は広瀬芸能大会(江刺地域 11 月)、御嶽神社祭礼(江刺地域 9月 16 日)など