更新日:2025年08月12日

読み仮名 うぐいすざわかぐら
別名
指定種別 市指定・無形民俗文化財
指定年月日 平成17年9月30日
所在地 奥州市水沢羽田地区
保持団体
管理団体

概要

 鴬沢神楽は、明治 26 年(1893)に瀬台野神楽を伝授されて創始した山の神神社の奉納神楽で、南部神楽のひとつ。師である瀬台野神楽の、最も充実した内容を伝授された神楽でしたが、戦中戦後と長く中絶状態にあり、平成 12 年(2000)に弟子神楽である川内神楽(江刺)の指導の下で再興を果たした。

主な公演場所

活動休止中

※本来は山の神神社例祭〔水沢地域(初奉納 1 月 1 日、例祭 9 月 12 日)〕など