藤原氏の滅亡後、鎌倉幕府の支配地となる奥州。関東御家人やその家臣らが勢力を増し、南北朝の争乱を経てやがて糠部(ぬかのぶ)は南部(なんぶ)氏が、高水寺(こうすいじ)は斯波(しば)氏が、鳥谷ヶ崎(とやがさき)は稗貫(ひえぬき)氏が、二子(ふたご)は和賀(わが)氏が、遠野は阿曽沼(あそぬま)氏が支配を固める。宮城・石巻には葛西(かさい)氏があって北をうかがう。
しかし豊臣秀吉の奥州仕置によって勢力図は一変、小田原に参陣した南部・伊達の2氏が本領を安堵(あんど)され、他氏は滅亡への道をたどることになる。