いわての文化情報大事典
  • English
  • 簡体字
  • 繁体字
  • 한국어
  • トップページ
  • 分野から探す
  • 画像から探す
  • 地域から探す

HOMEへ戻る

  1. Home
  2. 分野から探す
  3. 歴史文化
  4. いわての城・館

いわての城・館

岩手県内には数多くの城・館跡が残っています。その数は、場所が確認されたものだけでも、千数百箇所に及びます。その中から歴史上の出来事や文献に登場する主な城・館について紹介します。

エミシの時代

  • 胆沢城(いさわじょう・奥州市)
  • 志波城(しわじょう・盛岡市)
  • 徳丹城(とくたんじょう・矢巾町)

安倍氏の城柵

  • 厨川柵(くりやがわのさく・盛岡市)
  • 衣川館(ころもがわのたち・奥州市)
  • 鳥海柵(とのみのさく・金ヶ崎町)
  • 白鳥館(しらとりのたち・奥州市)

中世の城館

  • 三戸城(さんのへじょう・青森県三戸町)
  • 九戸城(くのへじょう・二戸市)
  • 高水寺城(こうすいじじょう・紫波町)
  • 雫石城(しずくいしじょう・雫石町)
  • 二子城(ふたごじょう・北上市)
  • 岩崎城(いわさきじょう・北上市)
  • 鍋倉城(なべくらじょう・遠野市)

藩政時代の城・要害

  • 金ヶ崎城(かねがさきじょう・金ヶ崎町)
  • 岩谷堂城(いわやどうじょう・奥州市)
  • 水沢城(みずさわじょう・奥州市)
  • 一関城(いちのせきじょう・一関市)
  • 盛岡城(もりおかじょう・盛岡市)
  • 花巻城(はなまきじょう・花巻市)

ページ上部へ

  • リンク
  • サイトマップ
  • 出典リスト
  • このホームページについて

お問い合わせ

  • 019-629-6485
  • 019-629-6484

岩手県文化スポーツ部文化振興課 文化芸術担当

〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1

© 2004 いわての文化情報大事典  当ホームページ内で使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます