歴史に触れ、故郷を知る 縄文時代から昭和初期まで、いわての歩んできた歴史を時代別にご紹介します。 縄文-古墳時代 花開く縄文文化 2つの縄文文化 縄文時代の信仰 縄文時代の県内の遺跡・貝塚マップ 弥生時代の岩手 岩手の終末期古墳 胆沢のクニの始まり 奈良-平安時代 エミシの時代 アテルイの時代 「奥六郡」と呼ばれた岩手 奥六郡の盟主・安倍氏と前九年の役 後三年の役と奥州藤原氏の出現 奥州藤原氏の時代・初代清衡 奥州藤原氏の時代・二代基衡 奥州藤原氏の時代・三代秀衡 奥州藤原氏の時代・四代泰衡 鎌倉-室町時代 南北朝時代の争乱 室町時代の秩序 南部氏と戦国時代 鎌倉幕府下の奥州 安土桃山-江戸時代 新都市・盛岡の誕生 四つの藩政 弘前藩との対立盛岡藩20万石への加増 相馬大作事件発生 藩政時代の経済活動 江戸時代の交通~街道と水運・海運 繰り返される飢餓と一揆 明治- 昭和初期 戊辰戦争から岩手県成立へ