検索結果:
- 永井の大念仏剣舞 国指定・重要無形民俗文化財 分類 剣舞 名称 永井の大念仏剣舞(ながいのだいねんぶつけんばい) 別名 大念仏剣舞、大念仏 指定年月日 昭和56年1月28日 保持団体 永井大念仏剣舞...
- 滑田鬼剣舞 国指定・重要無形民俗文化財 分類 剣舞 名称 滑田鬼剣舞(なめしだおにけんばい) 別名 滑田剣舞 指定年月日 平成5年12月13日 保持団体 滑田鬼剣舞保存会 所在地 北上市江...
- 朴ノ木沢念仏剣舞 国指定・重要無形民俗文化財 分類 剣舞 名称 朴ノ木沢念仏剣舞(ほおのきざわねんぶつけんばい) 指定年月日 平成5年12月13日 保持団体 朴ノ木沢念仏剣舞保存会 所在地 奥州市胆...
- 青笹獅子踊り 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 青笹獅子踊り(あおざさししおどり) 指定年月日 昭和49年2月15日 保持団体 青笹獅子踊保存会 所在地 遠野市青笹町糠前 動画を見...
- 落合鹿踊 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 落合鹿踊(おちあいししおどり) 別名 春日流落合鹿踊 指定年月日 昭和49年2月15日 保持団体 春日流落合鹿踊保存会 所在地 花巻市...
- 菅窪鹿踊 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 菅窪鹿踊・剣舞(すげのくぼししおどり・けんばい) 指定年月日 昭和63年4月8日 保持団体 菅窪鹿踊保存会 所在地 田野畑村菅窪 ...
- 鶴羽衣鹿踊 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 鶴羽衣鹿踊(つるはぎししおどり) 別名 金津(かなつ)流鶴羽衣鹿踊 指定年月日 昭和38年12月24日 保持団体 鶴羽衣鹿踊保存会 所...
- 根反鹿踊り 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 根反鹿踊り(ねそりししおどり) 指定年月日 平成8年9月3日 保持団体 根反鹿踊り保存会 所在地 一戸町根反 動画を見る 雌鹿結び...
- いわての主な田植踊り一覧 芸能の名称 指定 伝承地 主な公開の機会 主な公開の場所 主な公開の期日 記録資料等 備考 小屋畑田植踊り(こやのはたたうえおどり) 町 小屋畑(八幡平市) 神社祭礼 岩屋不動社境...
- いわての主な剣舞一覧 芸能の名称 指定 伝承地 主な公開の機会 主な公開の場所 主な公開の期日 記録資料等 備考 市野々念仏剣舞(いちののねんぶつけんばい) 町 若柳(奥州市胆沢区) 各種行事・郷土芸能...
- 早池峰獅子踊り 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 早池峰獅子踊り(はやちねししおどり) 指定年月日 昭和49年2月15日 保持団体 早池峰獅子踊保存会 所在地 遠野市附馬牛町字上附馬牛 ...
- 舞川鹿子躍 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 舞川鹿子躍(まいかわししおどり) 指定年月日 平成9年5月2日 保持団体 舞川鹿子躍保存会 所在地 一関市舞川 動画を見る 女鹿か...
- 梁川鹿躍 県指定・無形民俗文化財 分類 鹿踊 名称 梁川鹿躍(やながわししおどり) 別名 梁川金津(かなつ)流獅子躍 指定年月日 昭和53年4月4日 保持団体 金津流獅子躍保存会 所在...
- えんぶり その他の主な無形民俗文化財 分類 その他 名称 えんぶり(えんぶり) 所在地 久慈市、二戸市ほか 概要 田植踊りの一種で、米づくりの様子を演じる小正月の予祝行事である田遊びが...
- 倉沢人形歌舞伎 県指定・無形民俗文化財 分類 その他 名称 倉沢人形歌舞伎(くらさわにんぎょうかぶき) 指定年月日 平成7年9月1日 保持団体 倉沢人形歌舞伎保存会 所在地 花巻市東和町倉沢 ...
- 虎舞 その他の主な無形民俗文化財 分類 その他 名称 虎舞(とらまい) 所在地 大槌町、釜石市ほか 概要 風流獅子踊りの一種で、頭は獅子ではなく虎を使うのが特徴。釜石市の尾崎神社の...
- さんさ踊り その他の主な無形民俗文化財 分類 その他 名称 さんさ踊り(さんさおどり) 所在地 盛岡市周辺 動画を見る さんさ踊り 概要 盛岡を中心に県内陸部に広く見られる盆踊りの一種...
- ナニャトヤラ その他の主な無形民俗文化財 分類 その他 名称 ナニャトヤラ(なにゃとやら) 所在地 二戸市、洋野町ほか 概要 八戸藩領の盆踊り唄の一種で、岩手県では二戸、久慈など県北部に伝...
- いわての主な鹿踊一覧 芸能の名称 指定 伝承地 主な公開の機会 主な公開の場所 主な公開の期日 記録資料等 備考 狼ヶ志田鹿踊(おえなしだししおどり) 小山(奥州市胆沢区) 伝書・胆沢町史10巻X ...
- いわてのその他郷土芸能一覧 芸能の名称 指定 伝承地 主な公開の機会 主な公開の場所 主な公開の期日 記録資料等 備考 兄川先祓い(あにかわさきはらい) 町 兄川(八幡平市) 神社祭礼 兄川稲荷神社境内・街路 ...