検索結果:
- その他 冬の祭り一覧 祭りの名称 開催場所 開催期間 問合せ先 祭りの概要 さいとぎ(さいとぎ) 二戸市 2月(旧正月の6日) 二戸市観光協会tel:0195-23-3111 その年の農作物の出来具合を占う行事で、まきを...
- 釈尊院五輪塔 読み仮名 しゃくそんいんごりんとう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1954年 9月 17日 指定詳細 数量 1基 所在地 平泉町平泉字衣関 ...
- 願成就院宝塔 読み仮名 がんじょうじゅいんほうとう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1954年 9月 17日 指定詳細 数量 1塔 所在地 平泉町平泉字衣関 ...
- 金色堂覆堂 読み仮名 こんじきどうおおいどう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1931年 4月 5日 指定詳細 数量 1棟 所在地 平泉町平泉字衣関 所...
- 金色堂堂内諸像及び天蓋 読み仮名 こんじきどうどうないしょぞうおよびてんがい 指定種別 国宝 種別 彫刻 指定年月日 2004年 6月 8日 指定詳細 木造阿弥陀如来及び両脇侍像外 昭和31年6月28日重文指定...
- 中尊寺経蔵 読み仮名 ちゅうそんじきょうぞう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1908年 4月 23日 指定詳細 数量 1棟 所在地 平泉町平泉字衣関 所有...
- 中尊寺経蔵堂内具 読み仮名 ちゅうそんじきょうぞうどうないぐ 指定種別 国宝 種別 工芸品 指定年月日 1951年 6月 9日 指定詳細 数量 所在地 平泉町平泉字衣関 所有者 大長...
- 孔雀文磬 読み仮名 くじゃくもんけい 指定種別 国宝 種別 工芸品 指定年月日 1953年 3月 31日 指定詳細 数量 1面 所在地 平泉町平泉字衣関 所有者 地蔵院 保持...
- 螺鈿八角須弥壇 読み仮名 らでんはっかくしゅみだん 指定種別 国宝 種別 工芸品 指定年月日 1958年 2月 8日 指定詳細 数量 1基 所在地 平泉町平泉字衣関 所有者 大長寿院 ...
- 中尊寺金色堂堂内具 読み仮名 ちゅうそんじこんじきどうどうないぐ 指定種別 国宝 種別 工芸品 指定年月日 1958年 2月 8日 指定詳細 数量 所在地 平泉町平泉字衣関 所有者 金...
- 紺紙金字一切経(内15巻金銀交書経) 読み仮名 こんしきんじいっさいきょう 指定種別 国宝 種別 書跡 指定年月日 1952年 3月 29日 指定詳細 数量 2,739巻 所在地 平泉町平泉字衣関 所有者 大長...
- 旧朴舘家住宅 読み仮名 きゅうほおのきだてけじゅうたく 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 2011年 11月 29日 指定詳細 数量 2棟(主屋、土蔵、土地) 所在...
- 小岩井農場施設 読み仮名 こいわいのうじょうしせつ 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 2017年 2月 23日 指定詳細 数量 21棟(本部事務所、本部第一倉庫、本部第二...
- 旧高橋家住宅 読み仮名 きゅうたかはしけじゅうたく 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 2011年 6月 20日 指定詳細 数量 7棟(主屋、蔵座敷、土蔵、東板倉、西板倉...
- 木造一字金輪坐像 読み仮名 もくぞういちじきんりんざぞう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 彫刻 指定年月日 1897年 12月 28日 指定詳細 明治30年12月28日 昭和43年2月2日名称変更 昭和53...
- 木造聖観音立像 読み仮名 もくぞうしょうかんのんりゅうぞう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 彫刻 指定年月日 1903年 4月 15日 指定詳細 数量 1体 所在地 二戸市浄法寺町御...
- 木造十一面観音立像 読み仮名 もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう 指定種別 国指定・重要文化財 種別 彫刻 指定年月日 1915年 3月 26日 指定詳細 数量 1体 所在地 二戸市浄...
- 旧中村家住宅 読み仮名 きゅうなかむらけじゅうたく 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1971年 12月 28日 指定詳細 数量 3棟 所在地 盛岡市愛宕町:盛岡...
- 旧小原家住宅 読み仮名 きゅうおばらけじゅうたく 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1969年 12月 18日 指定詳細 数量 1棟 所在地 花巻市東和町谷内 ...
- 旧後藤家住宅 読み仮名 きゅうごとうけじゅうたく 指定種別 国指定・重要文化財 種別 建造物 指定年月日 1965年 5月 29日 指定詳細 数量 1棟 所在地 奥州市江刺岩谷堂字向山...