検索結果:
- ひなまんじゅう(二戸市) 認定年度 平成9年 認定の種類 伝統料理 主な地域 二戸市 料理の紹介 法事、彼岸の時の供え物に使われている。 材料 (7個分)うるち米粉2と3/4カップ、もち米粉1/4カップ、熱湯1と1/2カップ、砂糖3...
- ブルーベリーまんじゅう 認定年度 平成12年 認定の種類 新郷土食 主な地域 岩手町 料理の紹介 地元で生産されるブルーベリーソースをたんねんに混ぜこんだ生地で粒あんを包んだ、いつまでも柔らかいまんじゅうです。 材料 ...
- きびまんじゅう 認定年度 平成11年 認定の種類 新郷土食 主な地域 北上市 料理の紹介 たかきび粉を使ったまんじゅうです。 材料 (40個分) 【もち】 たかきび粉…900g、もち米粉…100g、白砂糖…100g、粒あん…1.2kg、...
- モッコリくんの紅葉まんじゅう 認定年度 平成10年 認定の種類 新郷土食 主な地域 一関市 料理の紹介 しいたけをたっぷり使ったヘルシーまんじゅう。まんじゅう1個の中に干ししいたけ4g(生40g)が入っています。 材料 (16個分) ...
- 雑穀の水あめ 認定年度 平成10年 認定の種類 特産加工品 主な地域 二戸市 料理の紹介 いなきみ、あわ、ひえを使って作る自然の甘みのあるあめです。 材料 (あめ100g分) 【麦もやしを作る材料】 小麦 【いなきみ...
- 麦芽水あめ 認定年度 平成12年 認定の種類 伝統料理 主な地域 一関市 料理の紹介 乾燥麦芽を餅米のおかゆに加えて保温し、こして煮つめて作る秘伝の水あめ。 材料 (出来上がり量 約800cc) 【麦芽】大麦…2カ...
- うの花おやき(雑穀入り) 認定年度 平成13年 認定の種類 新郷土食 主な地域 花巻市 料理の紹介 豆腐のおからと雑穀が入った生地に、エゴマの味噌を付けて焼いたおやき。 材料 (18ヶ分) 生地 おから…300g、もち粉…200g、う...
- かねなり 認定年度 平成9年 認定の種類 伝統料理 主な地域 遠野市 料理の紹介 うる粉で小判形に作り、くるみじょうゆをつけて焼いたものである。小判形に作ることから、「かねなり」といい遠野名物の一つであ...
- こんぶかりんとう 認定年度 平成10年 認定の種類 特産加工品 主な地域 普代村 料理の紹介 村特産のすき昆布を粉末にして使っています。 材料 (100g入り11袋分)小麦粉…900g、すき昆布粉末…2g、牛乳…400cc、砂糖…200g...
- ガルギール揚げせんべい 認定年度 平成10年 認定の種類 特産加工品 主な地域 奥州市 料理の紹介 村特産のガルギールを使った揚げせんべいです。 材料 (50個分) 小麦粉…250g、ガルギール…100g、鮭の中骨…50g、白ゴマ…30g...
- 五葉ようかん 認定年度 平成13年 認定の種類 伝統料理 主な地域 住田町 料理の紹介 自家栽培の小豆と寒天、ザラメを用いて作る素朴な手作りお菓子。 気仙地方では、お正月や冠婚葬祭には、ようかん・ゆべし・がんづ...
- みょうがの葉焼き 認定年度 平成12年 認定の種類 伝統料理 主な地域 一関市 料理の紹介 小麦粉と玉砂糖と重曹、味噌、水を合せたものをみようがの葉にのばして焼いたおやつ。葉焼きは今風にアレンジしてある。 材料 ...
- じゅうねみそつけもち 認定年度 平成10年 認定の種類 伝統料理 主な地域 二戸市 料理の紹介 じゅうねみそをつけて焼いたもち。 材料 (40食分)小麦粉5kg、塩 少々、味噌200g、じゅうね(えごま)150g、水150g、砂糖100g、卵...
- おやき 認定年度 平成10年 認定の種類 伝統料理 主な地域 大船渡市 料理の紹介 地域に伝えられてきた素朴なおやきです。 材料 (30個分)(皮生地)小麦粉…1kg、熱湯…800cc、白砂糖…200g、塩…5g (あん)小...
- 豆しとぎ 認定年度 平成9年 認定の種類 伝統料理 主な地域 九戸村 料理の紹介 旧12月12日の山の神様に、春先にはウグイスを呼ぶということで作っていた。今は、秋じまいに作る。 材料 青大豆1升、うるち米の...
- たかきび餅 認定年度 平成13年 認定の種類 伝統料理 主な地域 滝沢市 料理の紹介 たかきびとうるち米の粉を合わせて味を付けてこね、蒸して作る赤いお餅。 材料 (20個分)たかきび粉…2カップ、うるち粉…1カッ...
- かますもち 認定年度 平成9年 認定の種類 伝統料理 主な地域 二戸市 料理の紹介 小昼やおやつとしてよく作られている。中のみそはごま、くるみ、みそ、きなこなど作り手により違いがある。 材料 (25個分)小...
- 三色す・あ・ま 認定年度 平成13年 新郷土食 主な地域 奥州市 料理の紹介 ゴマ、梅干し、よもぎ等で自然の色合いを出した、米の粉の菓子。 材料 (18個分)うるち粉…500g、白砂糖…300g、熱湯…400cc、塩…少々、片栗...
- 権現もち 認定年度 平成9年 認定の種類 伝統料理 新郷土食 主な地域 花巻市 材料 (5人分または10食分)うるち米…4カップ・もちきび…1/4カップ、こうじちゃみそ…少々、えごまみそ…少々、割り箸…10本 作り方 ...
- お茶もち(花巻市大迫町) 認定年度 平成9年 認定の種類 伝統料理 新郷土食 主な地域 花巻市 材料 (4人分または10食)うるち粉…2カップ、くるみ…20g、しょうゆ…適量、みりん…適量、竹くし…8本、熱湯…1と1/2カップ 作り方 1....