検索結果:
- 盛町五年祭 文化財ページ
- 郷土芸能を見てみよう
- 幸田神楽(指定名称:花巻の山伏神楽) 読み仮名 こうだかぐら 別名 花巻の山伏神楽 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 平成13年5月11日 保持団体 幸田神楽保存会 所在地 花巻市幸田 ホームペー...
- 胡四王神楽(指定名称:花巻の山伏神楽) 読み仮名 こしおうかぐら 別名 花巻の山伏神楽 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 平成13年5月11日 保持団体 胡四王神楽保存会 所在地 花巻市矢沢 ホーム...
- 北笹間大乗神楽(指定名称:和賀の大乗神楽) 読み仮名 きたささまだいじょうかぐら 別名 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 平成13年5月11日 保持団体 北笹間大乗神楽 所在地 花巻市北笹間 ホームペ...
- 宿大乗神楽(指定名称:和賀の大乗神楽) 読み仮名 しゅくだいじょうかぐら 別名 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和49年2月15日 保持団体 宿大乗神楽保存会 所在地 北上市二子町宿 ホームペー...
- 上宿和賀神楽(指定名称:和賀の大乗神楽) 読み仮名 かみしゅくわがかぐら 別名 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和49年2月15日 保持団体 上宿和賀神楽連中 所在地 北上市二子町宿 ホームページ...
- 村崎野大乗神楽(指定名称:和賀の大乗神楽) 読み仮名 むらさきのだいじょうかぐら 別名 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和49年2月15日 保持団体 村崎野大乗神楽保存会 所在地 北上市村崎野 ホー...
- 高屋敷神楽(指定名称:一戸の山伏神楽) 読み仮名 たかやしきかぐら 別名 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 平成24年11月13日 保持団体 高屋敷神楽保存会 所在地 一戸町小鳥谷 ホームページ ...
- 中山神楽(指定名称:一戸の山伏神楽) 読み仮名 なかやまかぐら 別名 指定種別 県指定・無形民俗文化財 指定年月日 平成24年11月13日 保持団体 中山神楽保存会 所在地 一戸町中山 ホームページ ...
- 岳流学間沢神楽 読み仮名 だけりゅうがくまざわかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和48年11月3日 所在地 奥州市江刺米里地区 保持団体 管理団体 ...
- 川内神楽 読み仮名 かわうちかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和48年11月3日 所在地 奥州市江刺田原地区 保持団体 管理団体 概要 川内...
- 佐野向神楽 読み仮名 さのむかいかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和52年3月31日 所在地 奥州市江刺稲瀬地区 保持団体 管理団体 概要 佐...
- 奥州胆沢北下巾神楽 読み仮名 おうしゅういさわきたしたはばかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和35年3月28日 所在地 奥州市水沢 保持団体 管理団体 ...
- 福原神楽 読み仮名 ふくわらかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和35年3月28日 所在地 奥州市水沢福原地区 保持団体 管理団体 概要 修験...
- 社風長京神楽 読み仮名 みやぶりながきょうかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和47年1月25日 所在地 奥州市江刺梁川地区 保持団体 管理団体 概...
- 小川原流和田神楽 読み仮名 おがわらりゅうわだかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和48年11月3日 所在地 奥州市江刺玉里地区 保持団体 管理団体 概...
- 赤生津神楽 読み仮名 あこうづかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和56年7月20日 所在地 奥州市前沢生母地区 保持団体 管理団体 概要 口伝...
- 瀬台野神楽 読み仮名 せたいのかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和56年3月30日 所在地 奥州市水沢真城地区 保持団体 恩俗神楽保存会 管理団体 ...
- 川内神楽 読み仮名 かわうちかぐら 別名 指定種別 市指定・無形民俗文化財 指定年月日 昭和53年3月25日 所在地 奥州市衣川南股地区 保持団体 管理団体 概要 口伝...